最近、AsdaとWaitroseが「ブランド戦争」の真っ只中にあることが大きく報道されています。Asdaが、 Waitroseの低価格帯商品ラインである「Essential Waitrose」によく似た名称の独自の低価格帯商品ライン「Just Essentials by Asda」を始める計画を発表したのです。Waitroseは「Essential Waitrose」ラインを2009年に立ち上げ、商標登録をしています。
WaitroseはAsdaの新しい低価格帯商品ラインの名称が自分たちのそれに酷似しているとして争うことを検討しています。しかしながらAsdaは、「essential」という言葉は、多くの小売業者が低価格帯商品ラインを説明するのに使用している記述的、一般的な言葉に過ぎないと主張しています。
今年の初めにも、Marks & SpencerとAldiの間で、イモムシをかたどったAldiのチョコレートケーキ「Cuthbert the Caterpillar」が、Marks & Spencerのイモムシをかたどったチョコレートケーキ「Colin」の商標を侵害しているとして紛争が発生し、大きな話題となりました。
こうしたニュースから、商標保護がいかに重要か、また他社の商標を侵害することがいかに貴社の事業に大きな影響を与えるかをご理解いただけるかと思います。
どうして商標を登録することが重要なのでしょうか?
商標を登録することにより、特定の地域で、登録された商品・サービスについてその商標を使用する独占的な権利を得ることができます。
つまり商標を登録すれば、
- 貴社ブランドを無断で使用する者に対して法的措置をとること
- 貴社ブランドに®マークを付すことにより、それが貴社のブランドであることを示し、他者がそれを使用しないように警告を発すること
- 貴社ブランド品を販売したりライセンスを供与すること
が可能となります。
商標を登録するためには何が必要となりますか?
商標は特定の地域(例:英国)をカバーし、特定のカテゴリーの商品やサービスを対象とします。どのカテゴリーが最も適切かは、登録の際に申請者が決定します。
誰からも異議申し立てがなされなければ、手続きは通常4か月ほどで完了します。登録された商標は10年間有効で、更新も可能です。
商標はユニークなものでなければならず、言葉、音、ロゴ、色またはそれらの組み合わせから構成されます。また商標は、あまりにも一般的であってはならず、識別性がないものであってはならない、といった条件も満たす必要があります。
商標法は、一般的または記述的な言葉を独占的に使用することを認めてはいません。そのようなことを認めることは反競争的であり、概して企業の経済的成功に損害を与えるものとみなされています。今回のWaitroseとAsdaの紛争は、まさしくこの点が問題となりえます。「Essential」というのはある程度記述的と言えますが、Waitroseの商標の冒頭に用いられている言葉になります。通常、冒頭の言葉は(商標の識別性判断における)主要な要素と考えられていますので、この点は重要です。
商標は登録しなければならないのでしょうか?
いいえ。しかしながら、未登録の商標は、一定期間使用され、十分なのれんや評判を得て初めて一定の権利が認められます。つまり(未登録の商標には、登録商標に)法律上認められているのと同じレベルの保護は受けられません。
未登録商標の不正使用を差し止めるためには、詐称通用(passing off)の訴えを提起することになります。この場合原告は、他者がその未登録商標を使用することにより、消費者が混乱したり騙されたりしているということを立証する必要があります。前述の例で言えば、Asdaの買物客が「Just Essentials」の商品群を見て、Waitroseの商品を買っていると勘違いすることはまずないでしょうから、(もしWaitroseの「Essential Waitrose」が未登録商標であったとすれば)これはWaitroseにとって非常に厳しい争いとなります。
一方商標が登録されていれば、より容易かつ迅速に法的措置をとることができます。
商標を登録することで得られるその他のメリットは何でしょうか?
自社の商標を保護すること以外に、商標登録を行うことで得られる最も明確な利点は、第三者からの投資を呼び込むことができるという点です。例えば貴社に新たに出資を行おうとする株主としては、貴社の主要な知的財産権が法的に保護されていれば安心感を覚えるでしょう。また融資を受けるにあたって、知的財産権が担保となり得ることも考えられます。さらに、事業譲渡の際には、知的財産権が登録されていればその事業価値を高めやすくなります。
3CSがお手伝いします
貴社のブランド・商標保護のレビューについて支援が必要な場合は、我々がサポートいたします。詳しくは、3CSの担当者までご連絡ください。